「ハワイ挙式って、いつから準備すればいいの?」これは多くのカップルが最初に悩むポイントですよね。
1年以上前からじっくり準備する人もいれば、1ヵ月程で当日を迎える人もいるそうです。

私たちは準備期間半年で当日を迎えましたが、ドレスやタキシードのオーダーやウェディングフォトの構図など、こだわる所には時間をかけることができました。

この記事では私が体験した「半年間で準備するパターン」と「余裕をもって1年間で準備するパターン」で2つのスケジュールを紹介します。

自分に合った準備スタイルをチェック!

まずは、希望する挙式の時期やご自身の性格からどんなスタイルで準備を進めたいかを考えてみましょう。

✅ じっくり準備派

  • こだわりを詰め込みたい
  • ゲストの予定を早めに確保したい
  • 人気の会場で式を挙げたい
  • 希望の時期が決まっている

→1年以上前の計画が◎

✅ 短期決戦派

  • 準備に時間をかけずシンプルに進めたい
  • 招待客はゼロもしくは少ない
  • 早めに式を挙げたい

→準備期間は半年以内でもOK!

ハワイ挙式の準備スケジュール

じっくり準備派と短期決戦派のスケジュールイメージはこんな感じ。私の場合は半年間で準備しました。

余裕をもって1年以上前から準備する場合

時期やること
18~12ヶ月前情報収集、予算・スケジュール確認、イメージ固め(式場の雰囲気や費用感など)
12~10ヶ月前式場&日程決定、旅行手配(ツアー、ホテル・飛行機)
9~6ヶ月前衣装準備、小物準備(衣装・ブーケ・撮影用小物など)、ゲスト招待、ウェディングフォト予約
6~3ヶ月前美容関連準備、現地旅程検討(ツアー・レストラン予約)
2~1ヶ月前最終確認(衣装、持ち物、旅程など)、ゲスト連絡

短期決戦で半年以内に準備する場合

時期やること
6~5ヶ月前情報収集、予算・スケジュール確認、見積もり取得
5~4ヶ月前式場&日程決定、ゲスト招待
4~3ヶ月前旅行手配(ツアー、ホテル・飛行機)、衣装準備、美容関連準備、ウェディングフォト予約
3~2ヶ月前結婚指輪準備、小物準備(衣装・ブーケ・撮影用小物など)
1ヶ月前現地旅程検討(ツアー・レストラン予約)、当日の要望連絡(ヘアメイク・撮影)
2週間前最終確認(衣装、持ち物、旅程など)、ゲスト連絡

ポイントを押さえれば、半年でも十分に準備が可能です!

準備する時に意識したいポイント

✅ 最優先で決めること
式場・日程:人気シーズン(春・秋)の予約は早い者勝ち!

✅ なるべく早く手配すること
旅行・ゲスト招待:航空券・ホテルは価格変動が大きいので、早めの予約が安心。

✅ 準備期間が短くてもこだわりたいこと
衣装・小物 :レンタルにするか or 購入するか、どこまで日本で準備するかは早めに決めておくと焦らない。

✅ ゲストに関すること
スケジュール:会社員のゲストが多い場合は、祝日を含む時期にするなど参加しやすい日程を選ぶ

まとめ

ハワイ挙式の準備は意外とシンプル!こだわるポイントを決めれば、半年でも十分準備できますよ。
限られた時間と予算の中で、自分たちにとって最高の式を作れるように準備を進めていけるといいですね!